移転記念特別展
京都芸大〈はじめて〉物語

第1期
「カイセン始動ス!-京都市立絵画専門学校に集いし若き才能-」


令和6年4月6日(土)
~6月2日(日)
会場:京都市立芸術大学芸術資料館展示室
日本で最も長い歴史を持つ芸術大学である京都市立芸術大学の京都駅東地区移転を記念して、特別展「京都芸大〈はじめて〉物語」を開催します。
 〈はじめて〉に関する多彩なテーマからなる本展は、会期を4期に分け令和6年(2024)春から1年間にわたって開催します。第1期「カイセン始動ス!-京都市立絵画専門学校に集いし若き才能-」と第2期「「日本最初京都画学校」-京都御苑からの出発-」は明治・大正の動き、第3期「道を拓きしものたち-知られざる先駆者-」・第4期「Road to GEIDAI〈芸大〉-美術学部改革と新しい教育をめぐって-」では戦後まで含み、全体を通して本学の歴史と芸術資料館の主要なコレクションを一覧できる貴重な機会となるでしょう。

 明治13年(1880)に開校した本学の前身である京都府画学校は、その後改革を繰り返し、京都市立美術工芸学校(美工)として、美術工芸の中等教育を担うこととなります。明治36年(1903)に高度な専門教育を目指した専門学校令が発令され、また文部省による本格的な美術展である文展が明治40年(1907)より始まります。そのため美工の上級学校として京都市立絵画専門学校(絵専)が設置されました。美工からの進学者だけでなく既に実績のある若手画家も入学し、その卒業生は大正時代の日本画壇でめざましい活躍を見せることになります。
 第1期展では、彼らの卒業作品を展覧することで、革新のエネルギーに満ちた時代の空気を感じていただきたいと思います。
 最後になりましたが、本展覧会の開催にあたり、ご協力を賜りました関係各位に対し、深く感謝の意を表します。

展示データ
コード:E280/開催日
数:50
/展示点数: 22
ごあいさつ
作者 名称 備考 形態 員数 技法 材質 制作年
入江波光 北野の裏の梅 絵専卒業作品 1幅 膠彩 絹布/墨・顔料 明治44年 1911
村上華岳 二月の頃 絵専卒業作品 1幅 膠彩 絹布/墨・顔料 明治44年 1911
小野竹喬 南国 絵専卒業作品代替品 1幅 膠彩 絹布/墨・顔料 明治44年 1911
土田麦僊 絵専卒業作品 1幅 膠彩 絹布/墨・顔料 明治44年 1911
岡本神草 口紅 絵専卒業作品 屏風(2曲) 1隻 膠彩 絹布/墨・顔料 大正7年 1918
松宮芳年 堺の相生橋 絵専卒業作品 1幅 膠彩 絹布/墨・顔料 明治44年 1911
山下摩起 ユウカリの図 絵専卒業作品 1面 膠彩 絹布/墨・顔料 大正2年 1913
板倉星光 はなび線香 絵専卒業作品 屏風(2曲) 1隻 膠彩 絹布/墨・顔料 大正6年 1917
中村大三郎 花を持てる聖者 絵専卒業作品 屏風(3曲) 1隻 膠彩 絹布/墨・顔料 大正8年 1919
前田荻邨 風景 絵専卒業作品 1幅 膠彩 絹布/墨・顔料 大正8年 1919
堂本印象 世相三題 絵専卒業作品 3幅 墨画 絹布/墨 大正10年 1921
不染鉄 絵専卒業作品 1幅 膠彩 和紙/顔料 大正12年 1923
作者不詳 絵画専門学校・美術工芸学校校舎配置図 まくり 1枚 青焼複写 大正5年 1916
作者不詳 絵画専門学校本科生作品写真 日英博出品資料写真 台紙貼 1面 白黒写真 明治43年 1910
作者不詳 絵画専門学校本科生作品及び第三学年範本写真 日英博出品資料写真 台紙貼 1面 白黒写真 明治43年 1918
北星館 絵画専門学校第8回卒業写真 大正7年卒業 台紙貼 1面 白黒写真 大正7年 1918
堀真澄 美術工芸学校・絵画専門学校図書室写真 日英博出品資料写真 台紙貼 1面 白黒写真 明治43年 1910
堀真澄 絵画専門学校第1回卒業写真 明治44年卒業 台紙貼 1面 白黒写真 明治44年 1911
堀真澄 美術工芸学校・絵画専門学校校舎写真 日英博出品資料写真 台紙貼 1面 白黒写真 明治43年 1910
堀真澄 校内写生風景写真 日英博出品資料写真 台紙貼 1面 白黒写真 明治43年 1910
堀真澄 校外写生風景写真 日英博出品資料写真 台紙貼 1面 白黒写真 明治43年 1910
堀真澄 絵画専門学校授業風景写真 日英博出品資料写真 台紙貼 1面 白黒写真 明治43年 1910


Copyright (c) University Art Museum of Kyoto City University of Arts 2015.All Right Reserved