像と影
人のかたちを描く


令和4年9月17日(土)
~10月23日(日)
会場:京都市立芸術大学芸術資料館陳列室
古く人の姿を描くことには特別な意味がありました。絵姿に呪術的要素があると考えられていたのです。そのため描かれるのは尊崇の対象に限られました。それが中世になると人そのものが関心の対象となりはじめ、肖似性を重視する似絵とよばれる肖像画が制作されるようになりました。本館が所蔵する模本と下絵をとおして、日本の肖像画の世界をお楽しみください。
展示データ
コード:E278/開催日
数:
33日/展示点数: 26
ごあいさつ
作者 名称 備考 形態 員数 技法 材質 制作年
林司馬 明恵上人像 (京都:高山寺/原本) 1幅 膠彩 和紙/墨・顔料 昭和25年 1950
吉田友一 大燈国師像 (京都:大徳寺/原本) 1幅 膠彩 和紙/墨・顔料 昭和17年 1942
吉田友一 伝伝教大師像 (奈良:談山神社/原本) 1幅 膠彩 和紙/墨・顔料 昭和20年 1945
中村幸子 紫式部画像(伝 狩野孝信) (滋賀:石山寺/原本) 1幅 膠彩 和紙/墨・顔料 昭和49年 1974
林司馬 細川蓮丸像  (京都:南禅寺聴松院/原本)   1幅 膠彩 和紙/墨・顔料 昭和12年頃 c.1937
林司馬 花園天皇像(藤原豪信) (京都:長福寺/原本) 1幅 膠彩 和紙/墨・顔料 昭和18年 1943
吉田友一 後宇多天皇像 (京都:大覚寺/原本) 1幅 膠彩 和紙/墨・顔料 昭和15年 1940
吉田友一 後鳥羽天皇像(伝藤原信実) (大阪:水無瀬神宮/原本) 1幅 膠彩 和紙/墨・顔料 昭和12年 1937
多田敬一 北条実時像 (神奈川:称名寺/原本) 1幅  膠彩 和紙/墨・顔料 昭和12年  1937 
吉田友一 北条顕時像 (神奈川:称名寺/原本) 1幅 膠彩 和紙/墨・顔料 昭和13年 1938
林司馬 金沢貞顕像 (神奈川:称名寺/原本) 1幅  膠彩 和紙/墨・顔料 昭和12年 1937
吉田友一 金沢貞将像 (神奈川:称名寺/原本) 1幅 膠彩 和紙/墨・顔料 昭和14年頃 c.1939
作者不詳 伝源頼朝像 (京都:神護寺/原本) 1幅 膠彩 和紙/墨・顔料 明治32年 1899
作者不詳 伝平重盛像 (京都:神護寺/原本) 1幅 膠彩 和紙/墨・顔料 明治32年 1899
作者不詳 伝藤原光能像 (京都:神護寺/原本) 1幅 膠彩 和紙/墨・顔料 明治32年 1899
土佐家 肖像画帖 土佐派絵画資料 冊子  1冊(71丁)  墨画一部膠彩  和紙/墨・顔料 江戸時代前期 17th century
(土佐光起) 三宅宗丹両親像 土佐派絵画資料  裏打 1枚  墨画・部分膠彩  和紙/墨・顔料 寛文7年 1667
(土佐光孚) 天神像模本 土佐派絵画資料 裏打 1枚  墨画・部分膠彩  和紙/墨・顔料 天保11年 1840
土佐光孚 天神像添状 土佐派絵画資料  裏打 1枚  墨書 和紙/墨 天保11年 1840
土佐家 柿本人麿像下絵 土佐派絵画資料 裏打 1枚 墨画 和紙/墨 寛文8年・元禄12年・元文5年 1668・1699・1740
土佐家 柿本人麿像下絵 土佐派絵画資料  裏打  1枚  墨画  和紙/墨  明暦3年  1657 
土佐家 柿本人麿像下絵 土佐派絵画資料  裏打  1枚  墨画   和紙/墨  元禄3年  1690 
土佐家 柿本人麿像下絵 土佐派絵画資料  裏打  1枚  墨画   和紙/墨  延宝2年・貞享2年  1674・1685 
土佐家 千利休像 土佐派絵画資料  裏打  1枚  墨画   和紙/墨   江戸時代後期  18th century 
土佐家 千利休像 土佐派絵画資料  裏打  1枚  墨画   和紙/墨   元文5年  1740 
菊池芳文・谷口香嶠 随身庭騎絵巻 (東京:大倉集古館/原本)  巻子  1巻  墨画・部分膠彩  和紙/墨・顔料 明治中期  19th century 
                 


Copyright (c) University Art Museum of Kyoto City University of Arts 2015.All Right Reserved