近代の写生
こころとかたち

令和2年10月24日(土)
~11月29日(日)
会場:京都市立芸術大学芸術資料館陳列室
近代の絵画教育の中で、大きな役割を果たしたのが写生の精神です。古く"生き写し"とも呼んだ写生は、真摯な描写により対象の生命感を表現しました。近代になると西洋美術から学んだ写実的効果を意識しながら、造形に自己の精神を反映させる方法のひとつとして捉え直されます。近代の写生の諸相を絵画を中心に紹介します。
展示データ
コード:E29/開催日
数:33日/展示点数:16点
ごあいさつ
作者 名称 備考 形態 員数 技法 材質 制作年
★本一洋
(★=u68a5)
今年竹 絵専卒業作品 屏風(4曲) 1隻 膠彩 絹布/墨・顔料 大正4年 1915
稲垣仲静 霰日 絵専卒業作品 1幅 膠彩 絹布/墨・顔料 大正9年 1920
徳岡神泉 水汀 美工絵画科卒業作品 1幅 膠彩 絹布/墨・顔料 大正3年 1914
猪田青以 初秋 美工絵画科卒業作品 屏風(2曲) 1隻 膠彩 絹布/墨・顔料 大正12年 1923
三輪晁勢 葡萄  絵専卒業作品 屏風(2曲)  1隻 膠彩 和紙/顔料 大正13年 1924
上村松篁 花鳥 椿 絵専卒業作品 1幅 膠彩 絹布/墨・顔料 大正13年 1924
磯田又一郎 春を待つ 絵専卒業作品 1幅 膠彩 絹布/墨・顔料 昭和3年 1928
大野俶嵩 椎の森 美工絵画科卒業作品 1面 膠彩 和紙/顔料 昭和16年 1941
吉岡茂夫 丘の樹 美工絵画科卒業作品  1面  膠彩 和紙/顔料 昭和16年  1941 
徳岡神泉 牡丹(落花) 巻子 1巻3図 墨画・部分膠彩 和紙/墨・顔料 昭和2年 1927
三輪晁勢 胡瓜 三輪晁勢絵画資料 裏打 1枚  膠彩 和紙/墨・顔料 昭和3年 1928
三輪晁勢 祖谷葛橋 三輪晁勢絵画資料 裏打 1枚 部分膠彩鉛筆描 紙/鉛筆・顔料 昭和7年 1932
星野空外 写生帖 星野空外絵画資料 冊子 1冊 膠彩 和紙/墨・顔料 昭和6-8年 1931
-1933
星野空外 写生帖 星野空外絵画資料 冊子 1冊 膠彩 和紙/墨・顔料 昭和8-9年 1933
-1934
大野俶嵩 コスモス 大野俶嵩絵画資料 まくり 1枚 膠彩 和紙/顔料 昭和11年 1936
大野俶嵩 風景 大野俶嵩絵画資料 まくり 1枚 膠彩 紙/鉛筆・顔料 昭和14-16年頃 c.1939-1941


Copyright (c) University Art Museum of Kyoto City University of Arts 2015.All Right Reserved