前期展 開館20周年記念収蔵品展 |
||||
平成23年4月22日(金)~7月24日(日) (ただし,6月6日(月)~6月9日(木)は展示替えのため休み) |
||||
会場:京都市立芸術大学芸術資料館陳列室 | ||||
この度,京都市立芸術大学芸術資料館は開館20周年を迎えました。今回は,本学の旧教員や卒業生の作品を中心に,当館が所蔵する古美術・近現代美術・素描等を展示します。 |
|
|||
![]() |
||||
展示データ コード:E213/開催日数:78日/展示点数:48点 |
||||
作者解説 |
作者 | 名称 | 備考 | 技法 | 材質 | 形態 | 員数 | 制作年 | 展示 | |
作者不詳 | 花鳥図 | 膠彩 | 絹布/墨・顔料 | 軸 | 1幅 | 中国明時代 | 17th century | A | |
作者不詳 | 花鳥図 | 膠彩 | 絹布/墨・顔料 | 軸 | 1幅 | 中国明時代 | 16th century | A | |
作者不詳 | 花鳥図 | 膠彩 | 絹布/墨・顔料 | 軸 | 1幅 | 中国明時代 | 16th century | A | |
伝 辺景昭 | 花鳥図 | 膠彩 | 絹布/墨・顔料 | 軸 | 1幅 | 中国明時代 | 15th century | A | |
伝 辺景昭 | 鶉図 | 膠彩 | 絹布/墨・顔料 | 軸 | 1幅 | 中国明時代 | 15th century | A | |
作者不詳 | 漁夫図 | 膠彩 | 絹布/墨・顔料 | 軸 | 1幅 | 中国明時代初 | 14th century | A | |
伝 李安忠 | 鶉図 | 膠彩 | 絹布/墨・顔料 | 軸 | 1幅 | 中国南宋時代 | 13th century | A | |
武内東暁 | 早春 | 絵専卒業作品 | 膠彩 | 絹布/墨・顔料 | 屏風(4曲) | 1隻 | 大正6年 | 1917 | A |
榊原苔山 | 早春 | 第9回帝展 | 膠彩 | 絹布/墨・顔料 | 4曲屏風 | 1隻 | 昭和3年 | 1928 | A |
中西芦汀 | 遊糸図 | 市工絵画科卒業作品 | 膠彩 | 絹布/墨・顔料 | 軸 | 1幅 | 明治30年 | 1897 | A |
入江波光 | 春雨 | 美工絵画科卒業作品 | 膠彩 | 絹布/墨・顔料 | 軸 | 1幅 | 明治38年 | 1905 | A |
不動立山 | 牛 | 美工絵画科卒業作品 | 膠彩 | 絹布/墨・顔料 | 軸 | 1幅 | 明治38年 | 1905 | A |
戸田天波 | 少女 | 市工絵画科卒業作品 | 膠彩 | 絹布/墨・顔料 | 軸 | 1幅 | 明治33年 | 1900 | A |
星野空外 | 春暖 | 美工校友会展 | 膠彩 | 絹布/墨・顔料 | 額 | 1面 | 明治38年 | 1905 | A |
竹内栖鳳 | 牛 | 墨画・膠彩 | 和紙/墨・顔料 | 軸 | 1幅 | 明治36年 | 1903 | A | |
竹内栖鳳 | 鶏 | 墨画・膠彩 | 和紙/墨・顔料 | 軸 | 1幅 | 明治36年 | 1903 | A | |
作者不詳 | 緑釉囷 | 焼成 | 陶土/釉 | 立体 | 1個 | 中国後漢時代 | 1st-2nd century | A | |
作者不詳 | 彩画花文壷 | 京都市工業試験場旧蔵品 | 焼成 | 陶土/顔料 | 立体 | 1個 | 中国後漢時代 | 1st-2nd century | A |
作者不詳 | 緑釉鐘 | 焼成 | 陶土/釉 | 立体 | 1個 | 中国後漢時代 | 1st-2nd century | A | |
作者不詳 | 緑釉山岳騎馬狩猟文鐘 | 焼成 | 陶土/釉 | 立体 | 1個 | 中国後漢時代 | 1st-2nd century | A | |
作者不詳 | 灰陶加彩鐘 | 焼成・膠彩 | 陶土/顔料 | 立体 | 1個 | 中国前漢時代 | B.C.3rd century | A | |
上官伯達 | 十六羅漢図(龍瞑) | 墨画 | 和紙/墨 | 巻子 | 1巻 | 中国明時代 | 15th century | A | |
幸野楳嶺 | 減筆花卉運筆模本 | 京都府画学校北宗運筆臨模絵手本 | 墨画 | 和紙/墨 | 折帖 | 1冊(18図) | 明治13年頃 | c.1880 | A |
高岑 | 松柏図 | 膠彩 | 絹布/墨・顔料 | 軸 | 1幅 | 中国清時代 | 17th century | B | |
黄鼎 | 山水図 | 田能村直入旧蔵資料 | 墨画 | 絹布/墨 | 軸 | 1幅 | 中国清時代 | 18th century | B |
楊鯤 | 紫檀双喜図 | 田能村直入旧蔵資料 | 膠彩 | 絹布/墨・顔料 | 軸 | 1幅 | 中国清時代 | 17th century | B |
王中立 | 歳寒二雅図 | 田能村直入旧蔵資料 | 膠彩 | 絹布/墨・顔料 | 軸 | 1幅 | 中国明時代/萬暦35年 | 1607 | B |
伝 仇英 | 採蓮図 | 膠彩 | 絹布/墨・顔料 | 軸 | 1幅 | 中国明時代 | 16th century | B | |
鮑楷 | 倣大癡山水図 | 墨画・部分膠彩 | 和紙/墨・顔料 | 軸 | 1幅 | 中国清時代 | 18th century | B | |
張翊 | 高士談道図 | 膠彩 | 絹布/墨・顔料 | 軸 | 1幅 | 中国明時代/崇禎13年 | 1640 | B | |
伝 林良 | 鴛鴦図 | 墨画 | 絹布/墨 | 軸 | 1幅 | 中国明時代 | 16th century | B | |
水越松南 | 花キャベツ | 絵専卒業作品 | 膠彩 | 和紙/顔料 | 屏風(2曲) | 1双 | 大正2年 | 1913 | B |
山下摩起 | ユウカリの図 | 絵専卒業作品 | 膠彩 | 絹布/墨・顔料 | 額 | 1面 | 大正2年 | 1913 | B |
猪飼嘯谷 | 宗良親王 | 市工図案科卒業作品 | 膠彩 | 絹布/墨・顔料 | 軸 | 1幅 | 明治33年 | 1900 | B |
小合友之助 | モザイク壁飾図案 | 美工図案科卒業作品 | 著彩 | 和紙/顔料 | 軸 | 1幅 | 大正5年 | 1916 | B |
佐野猛夫 | 緞帳図案 | 美工図案科卒業作品 | 著彩 | 麻布/顔料 | 巻子 | 1巻 | 昭和7年 | 1932 | B |
作者不詳 | 曲水宴図花瓶 | 焼成 | 陶土/釉 | 立体 | 1個 | 明治時代後期 | late 19th century | B | |
作者不詳 | 鳳凰唐草文花瓶 | 焼成 | 陶土/釉 | 立体 | 1個 | 明治時代後期 | late 19th century | B | |
菊池芳文 | 渓流に蜻蛉 | 墨画・膠彩 | 和紙/墨・顔料 | 軸 | 1幅 | 明治36年 | 1903 | B | |
川北霞峰 | 松に蝉 | 墨画・膠彩 | 絹布/墨・顔料 | 軸 | 1幅 | 明治41年 | 1908 | B | |
作者不詳 | 加彩婦人俑 | 焼成・膠彩 | 陶土/顔料 | 立体 | 1個 | 中国後漢時代 | 1st-2nd century | B | |
作者不詳 | 加彩婦女俑 | 焼成・膠彩 | 陶土/顔料 | 立体 | 1個 | 中国唐時代 | 8th century | B | |
作者不詳 | 加彩騎馬婦人俑 | 焼成・膠彩 | 陶土/顔料 | 立体 | 1個 | 中国唐時代 | 7-8th century | B | |
作者不詳 | 黄釉文官俑 | 焼成 | 陶土/釉 | 立体 | 1個 | 中国唐時代 | 8th century | B | |
作者不詳 | 三彩武人俑 | 焼成 | 陶土/釉 | 立体 | 1個 | 中国唐時代 | 8th century | B | |
橋本順忠 | 八駿之図(趙仲穆) | 膠彩 | 和紙/墨・顔料 | 巻子 | 1巻 | 昭和2年 | 1927 | B | |
幸野楳嶺 | 樹木諸法臨模模本 | 京都府画学校北宗運筆臨模絵手本 | 膠彩 | 和紙/墨・顔料 | 折帖 | 1冊(15図) | 明治13年頃 | c.1880 | B |
展示:A=4月22日~6月5日・B=6月10日~7月24日 |
Copyright (c) University Art Museum of Kyoto City University of Arts 2011.All
Right Reserved