後期展 | ||||
平成21年10月2日(金)~12月20日(日) (ただし,11月9日(月)~11月12日(木)は展示替えのため休み) |
||||
会場:京都市立芸術大学芸術資料館陳列室 | ||||
今回は,平成20年度の新収蔵品の中から,当該年度末に本学を退任した教員の実績を振り返る作品や,本学を卒業後に目覚ましい活躍を続ける現存作家の近作を選び,当館が以前から所蔵する古美術・近現代美術・素描と併せて展示します。 |
|
|||
![]() ![]() |
||||
A会期 | B会期 | |||
展示データ コード:E209/開催日数:66日/展示点数:82点 |
||||
作者解説 |
作者 | 名称 | 備考 | 技法 | 材質 | 形態 | 員数 | 制作年 | 展示 | |
作者不詳 | 山水花鳥図 琴棋書画図(伝 狩野元信) | (京都:妙心寺霊雲院/原本) | 墨画・部分膠彩 | 和紙/墨・顔料 | 軸 |
3幅 |
明治32年 | 1899 | A |
作者不詳 | 山水花鳥図 松鶴群禽図(狩野元信) | (京都:妙心寺霊雲院/原本) | 墨画・部分膠彩 | 和紙/墨・顔料 | 軸 |
4幅 |
明治32年 | 1899 | A |
作者不詳 | 菊桐紋蒔絵手桶 | 蒔絵 | 木/漆・金 | 立体 |
1個 |
桃山時代 | 17th century | A | |
作者不詳 | 桐鳳凰蒔絵鞍 | 蒔絵 | 木/漆・金 | 立体 |
1個 |
寛文9年 | 1669 | A | |
作者不詳 | 黒楽茶碗 | 焼成(楽) | 陶土/釉 | 立体 |
1個 |
桃山時代 | 16th century | A | |
楽宗入(楽五代) | 黒楽茶碗 | 焼成(楽) | 陶土/釉 | 立体 |
1個 |
江戸時代前期 | 17th century | A | |
楽左入(楽六代) | 黒楽茶碗 | 焼成(楽) | 陶土/釉 | 立体 |
1個 |
江戸時代中期 | 18th century | A | |
楽長入(楽七代) | 赤楽茶碗 | 焼成(楽) | 陶土/釉 | 立体 |
1個 |
江戸時代中期 | 18th century | A | |
楽了入(楽九代) | 赤楽茶碗 | 焼成(楽) | 陶土/釉 | 立体 |
1個 |
江戸時代後期 | 19th century | A | |
楽了入(楽九代)・楽旦入(楽十代) | 黒楽茶碗 | 焼成(楽) | 陶土/釉 | 立体 |
1個 |
江戸時代後期 | 19th century | A | |
芦田裕昭 | 佼 | 第24回改組日展 | 膠彩 | 和紙/顔料 | 額 |
1面 |
平成4年 | 1992 | A |
琴塚英一 | 瑞饋御輿 | 個展(大阪三越画廊) | 膠彩 | 和紙/顔料 | 額 |
1面 |
昭和40年 | 1965 | A |
小嶋悠司 | 穢土…生 | 第1回創層展 | 膠彩・デトランプ | 麻布/顔料・金箔 | 額 |
1面 |
平成18年 | 2006 | A |
小嶋悠司 | デッサン(69) | 小嶋悠司デッサン | コンテ描 | 紙/コンテ | 額 |
1面 |
昭和44年 | 1969 | A |
小嶋悠司 | デッサン(73) | 小嶋悠司デッサン | コンテ描 | 紙/コンテ | 額 |
1面 |
昭和48年 | 1973 | A |
望月重延 | 育む | 第50回新匠工芸会展 | 乾漆 | 麻布/漆 | 立体 |
1個 |
平成7年 | 1995 | A |
望月重延 | 游適 | 第63回新匠工芸会展 | 乾漆 | 麻布/漆 | 立体 |
1個 |
平成20年 | 2008 | A |
琴塚英一 | 写生帖 | 琴塚英一絵画資料 | 膠彩 | 和紙/墨・顔料 | 冊子 |
1冊(30丁) |
昭和14-17年 | 1939-42 | A |
琴塚英一 | 写生帖 | 琴塚英一絵画資料 | 膠彩 | 和紙/墨・顔料 | 冊子 |
1冊(28丁) |
昭和15-19年 | 1940-44 | A |
琴塚英一 | 写生帖 | 琴塚英一絵画資料 | 膠彩 | 和紙/墨・顔料 | 冊子 |
1冊(13丁) |
昭和18-20年 | 1943-45 | A |
琴塚英一 | 写生帖 | 琴塚英一絵画資料 | 膠彩 | 和紙/墨・顔料 | 冊子 |
1冊(14丁) |
昭和21年 | 1946 | A |
徳田隣斎 | 達磨(狩野芳崖) | (東京:東京芸術大学大学美術館/原本) | 墨画・部分膠彩 | 和紙/墨・顔料 | 軸 |
1幅 |
明治44年 | 1911 | A |
徳田隣斎 | 牧童(狩野芳崖) | (東京:東京芸術大学大学美術館/原本) | 墨画・部分膠彩 | 和紙/墨・顔料 | 軸 |
1幅 |
明治44年 | 1911 | A |
下村良之介 | 鳥 | 膠彩 | 綿布/顔料 | 額 |
1面 |
昭和時代 | 20th century | A | |
土佐光祐・伝醍醐冬基 | 建保中殿御会図 | 膠彩 | 絹布/墨・顔料・金 | 巻子 |
1巻 |
元禄4年 | 1691 | A | |
三宅呉暁 | 写生帖(真写并名前) | 三宅呉暁絵画資料 | 墨画 | 和紙/墨 | 冊子 |
1冊(48丁) |
明治23年頃 | 1890 | A |
三宅呉暁 | 写生帖(面影帖) | 三宅呉暁絵画資料 | 墨画 | 和紙/墨 | 冊子 |
1冊(51丁) |
明治39年頃 | 1906 | A |
三宅呉暁 | 観音菩薩像下絵 | 三宅呉暁絵画資料 | 膠彩 | 和紙/墨・顔料 | まくり |
1枚 |
明治-大正時代 | 20th century | A |
三宅凰白 | 中国写生(車中姑娘) | 三宅凰白絵画資料 | 鉛筆描 | 紙/鉛筆 | まくり |
1枚 |
昭和14年 | 1939 | A |
三宅凰白 | 中国写生(蓮月) | 三宅凰白絵画資料 | 墨画 | 和紙/墨 | まくり |
1枚 |
昭和14年 | 1939 | A |
三宅凰白 | 写生(鮎) | 三宅凰白絵画資料 | 膠彩 | 紙/鉛筆・顔料 | まくり |
1枚 |
昭和19年 | 1944 | A |
奥村芳外・徴陽斎・河合 他 | 十六羅漢図 | (京都:東海庵/原本) | 膠彩 | 和紙/墨・顔料 | 軸 |
16幅 |
明治31年頃 | c.1898 | B |
作者不詳 | 五彩龍虎羅漢文盤 | 焼成 | 磁土/釉 | 立体 |
1個 |
中国明時代 | 17th century | B | |
作者不詳 | 五彩山水楼閣文盤 | 焼成 | 磁土/釉 | 立体 |
1個 |
中国明時代 | 17th century | B | |
作者不詳 | 果樹堆朱食篭 | 堆朱 | 木/漆 | 立体 |
1個 |
中国明時代 | 17th century | B | |
作者不詳 | 神仙堆黒香合 | 堆黒 | 木/漆 | 立体 |
1個 |
中国明時代? | 17th century | B | |
作者不詳 | 屈輪堆朱香合 | 堆朱 | 木/漆 | 立体 |
1個 |
中国明時代? | 17th century | B | |
作者不詳 | 屈輪堆朱香合 | 堆朱 | 木/漆 | 立体 |
1個 |
中国明時代 | 17th century | B | |
中野光雄 | MARUのメルヘンA | 型染 | 不織布/植物染料 | 額 |
1面 |
昭和38年 | 1963 | B | |
澁谷和子 | プロムナード | 第15回染・清流展 | 型染 | 和紙/染料・顔料 | 平面 |
1面 |
平成17年 | 2005 | B |
林潤一 | 瀑声 | 林潤一日本画展―山・水・花― | 膠彩 | 和紙/顔料 | 額 |
1面 |
平成19年 | 2007 | B |
増田慶子 | 垂直に生きたものたちに | 芸大美術学部日本画科卒業作品 | 膠彩 | 和紙/顔料 | 額 |
1面 |
昭和56年 | 1981 | B |
深沢軍治 | 左廻りの時間 | 個展(キャルリー・ヴィヴァン/東京・銀座) | 油彩 | 麻布/油絵具 | 平面 |
1面 |
平成16年 | 2004 | B |
深沢軍治 | 光背 No.3 | 個展(みゆき画廊/東京・銀座) | 油彩 | 板・綿布/カゼイン絵具・油絵具 | 平面 |
1面 |
平成18年 | 2006 | B |
増田慶子 | 鳥素描 | 増田慶子絵画資料 | 鉛筆描 | 紙/鉛筆・色鉛筆 | まくり |
1枚 |
昭和56年 | 1981 | B |
増田慶子 | 花素描 | 増田慶子絵画資料 | 鉛筆描 | 紙/鉛筆・色鉛筆 | まくり |
1枚 |
昭和56年 | 1981 | B |
増田慶子 | 花素描 | 増田慶子絵画資料 | 鉛筆描 | 紙/鉛筆・色鉛筆 | まくり |
1枚 |
昭和56年 | 1981 | B |
増田慶子 | 花素描 | 増田慶子絵画資料 | 鉛筆描 | 紙/鉛筆 | まくり |
1枚 |
昭和56年 | 1981 | B |
野村耕 | 作品 | 膠彩 | 新聞紙型/顔料 | 額 |
1面 |
昭和時代 | 20th century | B | |
吉原英雄 | TURN DOWN 1 | リトグラフ | 紙/インク | 額 |
1面 |
昭和39年 | 1964 | B | |
吉原英雄 | TURN DOWN 3 | リトグラフ | 紙/インク | 額 |
1面 |
昭和39年 | 1964 | B | |
小川みよこ | Save My Soul | PRINTLAB 2008:虫の居所 | シルクスクリーン | 紙/インク | まくり |
1枚 |
平成20年 | 2008 | B |
尾崎祐美 | utsu utsu | PRINTLAB 2008:虫の居所 | エッチング | 紙/インク | まくり |
1枚 |
平成20年 | 2008 | B |
Kim Chongmi | 油蝉の肖像 | PRINTLAB 2008:虫の居所 | ラムダプリント | 印画紙 | まくり |
1枚 |
平成20年 | 2008 | B |
澤崎朋美 | 働き盛り | PRINTLAB 2008:虫の居所 | シルクスクリーン | 紙/インク | まくり |
1枚 |
平成20年 | 2008 | B |
田上智子 | 虫のいい胃袋 | PRINTLAB 2008:虫の居所 | リトグラフ | 紙/インク | まくり |
1枚 |
平成20年 | 2008 | B |
堂東由佳 | 虫の息 | PRINTLAB 2008:虫の居所 | シルクスクリーン | 紙/インク | まくり |
1枚 |
平成20年 | 2008 | B |
中村桃子 | アル虫-酔いどれ草- | PRINTLAB 2008:虫の居所 | リトグラフ | 紙/インク | まくり |
1枚 |
平成20年 | 2008 | B |
原田紗知 | 病葉-ワクラバ | PRINTLAB 2008:虫の居所 | エッチング | 紙/インク | まくり |
1枚 |
平成20年 | 2008 | B |
稲垣萌子 | 病気の虫 | PRINTLAB 2008:虫の居所 | シルクスクリーン | 紙/インク | まくり |
1枚 |
平成20年 | 2008 | B |
成山亜衣 | 虫乞い | PRINTLAB 2008:虫の居所 | シルクスクリーン | 紙/インク | まくり |
1枚 |
平成20年 | 2008 | B |
森末由美子 | 紙魚 | PRINTLAB 2008:虫の居所 | ラムダプリント | 印画紙 | まくり |
1枚 |
平成20年 | 2008 | B |
展示:A=10月2日~11月8日・B=11月13日~12月20日 |
Copyright (c) University Art Museum of Kyoto City University of Arts 2009.All
Right Reserved