西京区30周年記念
秋季展
平成18年11月21日(火)〜12月17日(日)
会場:京都市立芸術大学芸術資料館陳列室
 今年は西京区が分区して30周年を迎えます。これを記念して新収品を中心とする、収蔵品の展示を行います。
 本学が、東山今熊野の校地から、現在キャンパスを構える大枝沓掛の地に移転したのは昭和55年、画学校創立から数えて100年を記念する年でした。今から25年以上前のことです。この移転地の決定までは、紆余曲折がありましたが、幾つもの候補地の中から、結果として選ばれたのがこの場所でした。それは昭和51年1月のことです。奇しくも右京区から分区して西京区が生まれたのはこの年の10月でした。実は、現在の芸術大学は西京区と歩みをともにしてきたのです。
 この節目となる年をしめくくる、本年度最後の展示では、現代作家による日本画、洋画、陶磁器作品を紹介します。一昨年本学を退任した山ア隆夫の記念寄贈をはじめ、木村嘉子、市川正三、今井憲一、安田謙の平面作品や素描、森野泰明、宮下善爾、石田有作、佐藤敏の陶磁器作品など、本学と関わり深い作家の個性豊かな作品がお楽しみいただけると思います。
展示データ
コード:E202/開催日数:27日/展示点数:29点
作者解説
作者 名称 備考 技法 材質 形態 員数 制作年
山ア隆夫 朝翔 第19回日展 膠彩 和紙/顔料

1面

昭和62年 1987
山ア隆夫 向日葵 第23回日展 膠彩 和紙/顔料

1面

平成3年 1991
山ア隆夫 林檎 第3回個展 膠彩 和紙/顔料

1面

平成8年 1996
山ア隆夫 緑韻静日 第3回個展 膠彩 和紙/顔料 屏風(4曲)

1隻

平成8年 1996
市川正三 岡山風景   油彩 麻布/油絵具

1面

昭和25年 1950
市川正三 裸婦   油彩 麻布/油絵具

1面

昭和40年 1965
市川正三 無言譜−レジスタンス 三軌会展(日本経済新聞社賞) 油彩 麻布/油絵具

1面

昭和48年 1973
市川正三 祖母Dの追憶   油彩 麻布/油絵具

1面

昭和60年 1985
市川正三 スケッチブック 市川正三絵画資料 鉛筆描 紙/鉛筆 冊子

1冊

昭和25年 1950
市川正三 スケッチブック 市川正三絵画資料 鉛筆描 紙/鉛筆 冊子

1冊

昭和26年 1951
市川正三 スケッチブック 市川正三絵画資料 鉛筆描 紙/鉛筆 冊子

1冊

昭和26年頃 c.1951
市川正三 スケッチブック 市川正三絵画資料 鉛筆描 紙/鉛筆 冊子

1冊

昭和27年 1952
市川正三 スケッチブック 市川正三絵画資料 鉛筆描 紙/鉛筆 冊子

1冊

昭和27年 1952
今井憲一 スケッチブック(裸婦) 今井憲一絵画資料 鉛筆描 紙/鉛筆 冊子

1冊

昭和14年 1939
今井憲一 スケッチブック(裸婦) 今井憲一絵画資料 鉛筆描 紙/鉛筆 冊子

1冊

昭和30年 1955
安田謙 スケッチブック 安田謙絵画資料 鉛筆描 紙/鉛筆 冊子

1冊

昭和39年 1964
安田謙 スケッチブック 安田謙絵画資料 鉛筆描 紙/鉛筆 冊子

1冊

昭和46年 1971
木村嘉子 寂光 京都市立美術大学作品展 油彩 麻布/油絵具

1面

昭和30年 1955
木村嘉子 丸の作品 (9) 第23回パンリアル展 油彩 麻布/油絵具

1面

昭和40年 1965
木村嘉子 作品 ニ 第24回パンリアル展 ペン描 麻布/インク 平面

1面

昭和41年 1966
木村嘉子 作品 C-70-A 第28回パンリアル展 ペン描 麻布/インク 平面

1面

昭和45年 1970
木村嘉子 71・秋2 第29回パンリアル展 ペン描 麻布/インク 平面

1面

昭和46年 1971
木村嘉子 JOH 1-13-1

1996 Ge展

NECOプリント 麻布/アクリル絵具 平面

1面

平成8年 1996
木村嘉子 JOH V-7-2 第3回シェル現代美術賞展 NECOプリント 麻布/アクリル絵具 平面

1面

平成10年 1998
森野泰明 WORK 96-2   焼成 陶土/釉 立体

1個

平成4年 1992
宮下善爾 暗夜の虹   焼成 陶土/釉 立体

1個

平成11年 1999
鈴木健司 夏日 飾筥   焼成 陶土/釉 立体

1個

平成11年 1999
石田有作 白磁花入・奈野168   焼成 磁土/釉 立体

1個

平成12年 2000
佐藤敏 織部可多口   焼成 陶土/釉 立体

1個

平成14年 2002


Copyright (c) University Art Museum of Kyoto City University of Arts 2006.All Right Reserved