小山 喜平
こやま きへい
昭和5年(1930)〜
愛知県に生まれる。昭和31年(1956)京都市立美術大学専攻科を修了。富本憲吉、近藤悠三に師事。同28年(1953)京展と工芸団体の新匠会展に染付けの花瓶が初入選、以来新匠会を中心に陶磁器作品を発表、同35年(1960)には新匠会の会員となった。また現代日本陶芸展などにも出品して、同32年(1957)と35年(1960)に受賞している。象嵌や染付、色絵、赤絵など幅広い様々な技法を駆使した作陶のなかでも、ペルシャ青釉を用いた文様装飾の作品に独自の作陶世界が知られている。同31年(1956)から平成8年(1996)京都市立芸術大学教授として退任するまで、後進の指導につとめた。
(C)京都市立芸術大学芸術資料館