巨勢 小石
こせ しょうせき
天保14年(1843)〜大正8年(1919)
巨勢金親を父として京都に生まれる。名は金起。通称八田九左衛門。絵を岸連山,中西耕石に学ぶ。明治11年(1878)清(中国)に遊学。帰国して『七十二候名華画譜』を制作。同13年(1880)京都府画学校出仕拝命,同19年南宗担当となり,同21年教諭をつとめると間もなく退いた。同22年(1889)東京美術学校雇となり,翌年から27年(1894)まで教授をつとめた。同15年(1882)第1回内国絵画共進会で絵事功労褒状を受け,同17年(1884)同第2回で銅章を受章。同23年(1890)第3回内国勧業博覧会で妙技二等を受けた。諸派をよく学び,仏画と花鳥画を得意とした。同30年(1897)日本南画協会の創立に参加。
 (C)京都市立芸術大学芸術資料館