近藤 悠三
こんどう ゆうぞう
明治35年(1902)〜昭和60年(1985)
 京都市に生まれる。本名雄三。大正3年(1914)京都市立陶磁器試験場附属伝習所で轆轤を学ぶ。同10年(1921)奈良で富本憲吉の助手となる。同13年(1924)京都に戻り、素描を学ぶ。昭和3年(1928)第9回帝展に初入選、以後帝展・新文展に出品、同14年(1939)第3回新文展で特選となる。同26年(1951)新匠会の会員となるが、同30年(1955)日本工芸会が発足し参加、以後日本伝統工芸展でも発表。同38年(1963)新匠会退会。同27年(1952)京都市立美術大学助教授、同33年(1958)同教授、同40年(1965)に学長となり、同46年(1971)退任。同45年(1970)紫綬褒章受章。同52年(1977)染付技法の重要無形文化財保持者に認定。同57年(1982)京都市名誉市民となる。
(C)京都市立芸術大学芸術資料館