小林 和作
こばやし わさく
明治21年(1888)〜昭和49年(1974)
山口県吉敷郡秋穂町(現・山口市)に生まれる。明治41年(1908)京都市立美術工芸学校絵画科を、大正2年(1913)同絵画専門学校を卒業。霞村と号した。明治43年(1910)第4回文展に《椿》が初入選。つづいて大正2年第7回文展にも《志摩の波切村》で褒状をうけるが、同7年(1918)洋画に転向。同9年(1920)鹿子木孟郎に、翌年上京して梅原龍三郎・中川一政・林武らに指導を受け、同13年(1924)第2回春陽会に《夏の果実》が初入選。昭和2年(1927)春陽会会員となり、翌年から一年にわたり渡欧。同9年(1934)春陽会を脱会して独立美術協会会員となり、広島県尾道市に移住する。地方美術の発展に尽力し、同27年(1952)中国文化賞、同28年(1953)芸術選奨文部大臣賞、同46年(1971)勲三等旭日中綬章などを受ける。
(C)京都市立芸術大学芸術資料館