木村 斯光
きむら しこう
明治28年(1895)〜昭和51年(1976)
京都市に生まれる。本名健吉、初め大来・大乗と号した。大正4年(1915)京都市立美術工芸学校を経て、同7年(1918)同絵画専門学校を卒業。専攻科に進んだ。菊池契月に師事し、美人画を得意とした。大正10年(1921)第3回帝展に「春宵」が初入選。昭和4年(1929)第10回帝展で「牟礼の義経」が特選となったが、昭和6年(1931)第12回帝展の後は、病気のため出品を控えた。戦後は、昭和29年(1954)から日展、新日展へ出品するが、昭和42年(1967)悠彩会を設立し、昭和44年以後は京都高島屋で開催される同会の展覧会のみに出品した。
(C)京都市立芸術大学芸術資料館