稲垣 稔次郎
いながき としじろう
明治35年(1902)〜昭和38年(1963)
京都市の日本画家の家に生まれる。兄は日本画家稲垣仲静。大正11年(1922)京都市立美術工芸学校卒業。昭和6年(1931)まで松坂屋図案部勤務。初め国画会を中心に活動するが、同17年(1942)に母由良荘結成に参加。同22年(1947)には新匠美術工芸会の結成に参加した。新文展・日展、京展にも出品し、同16年(1941)第4回新文展で《善隣譜染屏風》が、同18年(1943)第6回展で《牡丹之図和紙糊絵屏風》が特選となる。日本工芸会ができてからは同展にも出品。同37年(1962)型絵染によって人間国宝の指定を受けた。同25年(1950)から病没するまで京都市立美術大学で後進の指導にあたった。
 (C)京都市立芸術大学芸術資料館