今尾 景年
いまお けいねん
弘化2年(1845)〜大正13年(1924)
京都の悉皆業の家に生まれる。幼名猪三郎,のち永勧,字は子裕,別号聊自楽。梅川東居に浮世絵を学んだのち,明治6年(1873)鈴木百年に入門。精緻で写実的な花鳥画で一家をなす。同13年(1880)京都府画学校出仕拝命,同21年(1888)嘱託教授となる。同28年(1895)京都後素協会(旧如雲社)設立に際しては委員長となり,同37年(1904)帝室技芸員,大正8(1919)年帝国美術院会員となり,御用画の制作も多い。この間,明治24年(1891)『景年花鳥画譜』4冊を刊行,同26年(1893)シカゴ万博で名誉賞牌,同33年(1900)パリ万博で銀牌,同37年(1904)セントルイス万博金牌と,海外でも評価を得た。
 (C)京都市立芸術大学芸術資料館