原 在泉
はら ざいせん
嘉永2年(1849)~大正5年(1916)
原在照の養嗣子。字は子昆。別に松濤と号す。禁中絵師をつとめる原家四代として13歳より御用に加わる。明治13年(1880)京都府画学校出仕拝命,同21年(1888)同校教諭となり,以後27年(1894)まで京都市美術学校,同美術工芸学校の教員をつとめる。同15年(1882)第1回内国絵画共進会で審査員をつとめ,銅印を,同17年(1884)同第2回で銅章を受賞。同23年(1890)第3回内国勧業博覧会で妙技二等,同28年(1895)同第四回で妙技三等をそれぞれ受賞。有職故実にくわしく,同20年(1887)皇居御造営杉戸絵揮毫。大正元年(1912)《明治天皇御大喪絵巻》などの御用画を制作した。
 (C)京都市立芸術大学芸術資料館