藤本 能道
ふじもと よしみち
大正8年(1919)〜平成4年(1992)
東京大久保に生まれる。昭和16年(1941)東京美術学校工芸部図案科を卒業、文部省工芸技術講習所で陶芸を学ぶ。富本憲吉に師事、同22年(1947)新匠美術工芸会に参加。同25年(1950)鹿児島市で、窯業の指導にあたる。同31年(1956)京都市立美術大学の教員となる(〜37年)。同32年(1957)走泥社同人、翌33年(1958)モダンアート協会会員として前衛的な作品を発表。同37年(1962)東京芸術大学助教授に就任、同60年(1985)には学長となる。同39年(1964)から制作に変化が見られ、日本伝統工芸展に出品を始める。同48年(1973)青梅市に築窯。同61年(1986)重要無形文化財保持者(色絵磁器)に認定される。
 (C)京都市立芸術大学芸術資料館