| 玄関ホール展示 「図書館の貴重図書 佐竹本三十六歌仙」 |
| |
| 附属図書館では、江戸時代の写本や版本など、歴史的価値の高い資料を |
| 数多く所蔵しています。それら貴重図書は、後世に残すべく、保存状態に |
| 十分注意を払いながら、授業で活用されることもあります。 |
| |
| 今年度は、その中から、佐竹本三十六歌仙絵を紹介します。 |
| 佐竹本は,詞は京極良経、画は藤原信実によるもので、鎌倉時代に制作されました。 |
| 幕末に、秋田藩主佐竹家に渡りましたが、その後、数奇な運命を辿り、歌人ごとに |
| 切断されてしまいます。本学所蔵の作品は、明治三十四年刊行された |
| 木版多色刷りの複製です。 |
| |
| 展示資料は、定期的に歌人を替えて紹介します。 |
| |
| 過去の展示 |
| <4月展示資料> |
| 「佐竹本三十六歌仙絵」 上巻 |
| 法量: 35.8×1150.0 |
| 版式形状: 木版多色刷 巻子 |
| 備考: 土屋秀宇禾, 1901(明治34)年 |
| *住吉明神 |
| *柿本人磨 |
| <5月展示資料> |
| 「佐竹本三十六歌仙絵」 下巻 |
| 法量: 35.8×1019.8 |
| 版式形状: 木版多色刷 巻子 |
| 備考: 土屋秀宇禾, 1901(明治34)年 |
| *紀貫之 |
| *伊勢 |
| <6月展示資料> |
| 「佐竹本三十六歌仙絵」 上巻 |
| *大伴家持 |
| *在原業平 |
| <7月展示資料> |
| 「佐竹本三十六歌仙絵」 下巻 |
| *小野小町 |
| *藤原忠朝 |
| <8月・9月展示資料> |
| 「佐竹本三十六歌仙絵」 上巻 |
| *素性法師 |
| *猿丸太夫 |
| <10月展示資料> |
| 「佐竹本三十六歌仙絵」 上巻 |
| *斎宮女御 |
| 「佐竹本三十六歌仙絵」 下巻 |
| *山辺赤人 |
| <11月展示資料> |
| 「佐竹本三十六歌仙絵」 上巻 |
| *藤原敦忠 |
| 「佐竹本三十六歌仙絵」 下巻 |
| *中務 |
| <12月展示資料> |
| 「佐竹本三十六歌仙絵」 上巻 |
| *坂上是則 |
| 「佐竹本三十六歌仙絵」 下巻 |
| *源重之 |
| <1月展示資料> |
| 「佐竹本三十六歌仙絵」 上巻 |
| *小大君 |
| *大中臣能宣 |
| <2月・3月展示資料> |
| 「佐竹本三十六歌仙絵」 上巻 |
| *藤原敏行 |
| 「佐竹本三十六歌仙絵」 下巻 |
| *藤原高光 |
| |
| 期間: 2021年4月1日(木)〜 2022年3月30日(水) |
| 場所: 図書館閲覧室 エントランスホール |
| |
| ※ 定期的に(原則毎月)展示替えを行います。 |
| |